みえぎょれんの「だしパック」8g×15P
商品名 : みえぎょれんの「だしパック」8g×15P
製造元 : みえぎょれん販売
原産地 : 三重漁連
価格 : 税込756円
送料別:ヤマト普通便
ポイント : 7
数量 :
お支払い方法や送料について
みえぎょれんの「だしパック」8g×15Pについてつぶやく
三重漁連さんの出汁パックは、海の幸、山の幸の滋味、滋養がふんだんに詰め込まれています。原料は厳選された 鰹節、鯖節、昆布、椎茸のみ。原料の持つ力と粗挽きのサイズ、絶妙なブレンドにより素晴らしい出汁が取れます。鰹や昆布が全面に出ることなく、椎茸がふんわりと感じる優しい味。「我が家の味」「おふくろの味」の中心に加えていただきたいロングセラー品です。 三重漁連さんのこだわり 近年、機械乾燥が多い鰹節ですが本品に使用している鰹節とさば節は昔ながらの薪を使った焙乾製法にこだわり続け、節本来の風味を大切に製造しております。節加工から削りまで一貫作業をして作っております。昆布は北海道産日高昆布、しいたけは大分県産のもの、パックは無漂白のものを使用しています。 無添加の味、食材の質の高さ 食塩、砂糖はもちろん、たん白加水分解物や酵母エキス(人気のブランド出汁屋さんですら使用する魔法の粉)も無添加。 この出汁なら具材や味噌の味を引き立てるやさしい味わいが絶妙。大手スーパーでも無添加タイプの出汁パックがありますが、開封したときの香りが全く違いました。この出汁パックは、かつお節の強い香りがふわっと広がります。市販品はそれが弱いのです。 また、出汁をとると、かつお節の多い市販品は、かつお節の味が強く、こちらは原料の質と椎茸が加わっていることで、風味がとてもよく、味の奥深さやバランスは格段に上でした。使用している原料の質と粗びき加減、分量の割合、、、目指しているところの違いがはっきりとしました。ちなみに1Pで4人分を作るなら1杯あたり12.6円と経済的です。 「簡単」「おいしい」に「癒し」が加わります。 まず、朝起きて一番に鍋に水400ml(日本酒を20mlほど)と出汁パックを入れておきます(水煮出し効果)。そしてお味噌汁を食べる時間から逆算して火を入れて、沸騰したら3〜4分ほど。これで出し汁の完成。この湯気が食卓にも届き、その香りは自分や家族を穏やかな気持ちにさせてくれます。具材が煮えたら火を止めて、ご飯の準備の頃合いを見て味噌を溶いて椀に盛り、お好みの薬味や香辛料を添えれば、滋養豊富な味噌汁のできあがり。この「一杯の味噌汁」が家族みんなを笑顔で送り出してくれます。 ※味付けの濃いおかずが多いときは、鰹節などを加えて出汁を強めます。 さらに風味と滋養をパワーアップさせて ●この出汁パックに入っていない要素は、カルシウムやミネラル豊富ないりこ(煮干し)や風味が格段によくなる焼きあご。おすすめは、そのまま加えるだけの「食べるいりこ」と焼きあご微粉末「ままの恵み」。ほんの少し加えるだけでさらに風味がアップし、美容健康スープになります。おでんや、お雑煮、うどんやそばのめんつゆを作るときにも圧倒的なおいしさを実現します。 一杯の味噌汁を作りたいとき ●一人で食事をするときに、味噌汁を作るのは億劫になります。そんなときは、パックから中身を小皿に取り出し、約1/4程度をお椀に入れて「熱湯」を注ぎます。3分ほどたったら、乾燥わかめと味噌(もしくは出汁無しの味噌玉)を入れ、薬味にネギを浮かせて味噌汁のできあがり。少し時間があるなら、鍋に出汁を入れて、お好みの具材を煮ることができます。 ●毎日一人分の味噌汁を作るとき:1Pを通常通りに出汁を取り、冷ましたらガラス製の容器やボトルに入れて冷蔵庫に保管。野菜は薄くスライス、きのこは石突をとってタッパーにいれておき、乾燥わかめや、豆腐などと一緒に、出汁で煮るだけ。健康な食材を使用しているから毎日飲んでも健康。薬味、香辛料で変化を。一滴のお酢で減塩に。 ●お弁当用に、朝の5分で:朝作った味噌汁をお弁当用に持っていくと具材がくたくたでぬるくなってしまいます。スープジャーを使うなら、これを解消。しかも簡単。おいしさを求めるとレシピは無限ですが、一番の時短味噌汁は、出汁パックの中身1/4、しめじなどのきのこ、その他使い切りたい具材や乾物をぽこぽこ入れて、お好みの香辛料をふり、最後に味噌を入れたら熱湯を注ぐだけ。お昼には食べごろです。 こんな使い方も・・・ ●食材の搾りかすにこそ、日ごろ不足する滋養分や腸内細菌が元気になる栄養素が含まれています。この出汁や米ぬか、野菜の皮がいい例です。出汁をとったあとの出汁殻に注目です。 ●ふりかけに:取り出したパックを絞り、タッパーに入れて軽く醤油を振ります。それを数日続けて出汁殻がたまったら、白ごまを加えて炒めてふりかけに。 ●少しの食べにくさよりも栄養を摂りたいというのなら、パックから出して煮出しても。粗挽きなので、お椀の上に浮く椎茸は具材と一緒に、底に沈んだかつお節や昆布は最後に噛んで食べる感覚です。 ●鉢植えや菜園の肥料に:使い終わった出汁パックを小皿に取り出し、乾燥したら、植物の根本にパラパラとふりかけてください。微生物のエサとなりじっくり効く有機肥料になります。
野菜は定期宅配で! 当会の野菜セットをご利用なら、ここでご紹介している野菜や果物がセットされていたり、追加で注文することができます。月一回からはじめられる定期宅配がオススメです!